出典:Famm

【Famm ママ専用】本当にWebデザイナーになれる?スクールの評判と特徴を解説!

この記事にはPRが含まれています

最終更新日

|

Webデザイン・制作

この記事では、未経験から「Famm(ファム)」のママ専用WebデザインスクールでWebデザインを学んでWebデザイナーになれるのか、受講内容や費用、サポート体制、口コミなどをもとに解説していきます。

各トピックでチェックしておくべき点、確認ポイントなどについては、Codejumpからのひとことコメントで解説していますので参考にしてみてください。

この記事を読むことで、「Fammがどんなスクールなのか?」「ママ専用Webデザイン講座が自分に合っているのか?」「未経験でも本当にWebデザインの仕事ができるのか?」が分かるようになっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

Fammってどんなスクール?

出典:Famm

Fammのママ専用Webデザインスクールは、子育て世帯の課題解決を手がけているTimersという会社が2019年に開講したママ専用のWebデザインスクールです。

シッター無料や、卒業後の仕事保証1ヶ月完結など、忙しいママが未経験からWebデザインの仕事で収入を得るまでのスキル習得に特化しているのが特徴です。

どんな人が通っているの?

ママ専用スクールのため、子育てをしながら未経験からWebデザインを仕事にしていきたいママが通っています。

年齢層は20代後半から40代後半が中心で、子どもの年齢も0歳から小学生以上までと幅広いです。主婦や育休中のワーキングマザーなど、さまざまな背景を持つ方が受講しています。

ママ専用Webデザイン講座の内容は?

出典:Famm

それでは、講座の内容を見ていきましょう。
ママ専用Webデザイン講座で学べる内容は以下の通りです。

  1. ①:Adobe Photoshopでグラフィックを学ぶ
  2. ②:Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ1
  3. ③:HTMLを学ぶ2、CSSを学ぶ1
  4. ④:CSSを学ぶ2、卒業演習発表
  5. ⑤:CSSを学ぶ3、FTP・CGIを学ぶ

1ヶ月という短期間で、Photoshopの使い方やHTML、CSSについて一通り学び、ページ制作とバナー作成ができるようになるところを目指します。

受講スタイルは?

出典:Famm

次にFammの受講スタイルについて確認していきましょう。

オンラインと対面

受講は、オンライン(LIVE配信) と、対面(通学) の両方の形式が用意されています。どちらもカリキュラムの内容や料金は同一ですので、希望や居住地に合わせて選択できます。ライブ授業に参加できなかった場合は、後日録画授業にて学習することができます。

対面受講の場合、全国主要都市の駅近くに教室があるようですが、場所の詳細については公式サイトに記載がないため、無料カウンセリングにて確認してみてください。

受講回数

基本的には1週間に1回です。
1回の講座の時間は3時間程度です。(一部、週2回の日程あり)

少人数制のクラス

授業は最大8名の少人数クラスです。クラス専属の講師が授業を担当するため、受講生一人ひとりの理解度に応じた手厚いサポートが受けられます。

卒業後のキャリア支援(仕事紹介・ポートフォリオ・在宅ワーク支援)

出典:Famm

ママ専用Webデザイン講座の受講後は、学んだスキルを活かして在宅で仕事につなげるための色々なサポートが用意されています。

案件獲得保証(仕事紹介)

未経験でも実務経験を積めるよう、Fammから最大5件の案件発注が保証されています。卒業後、Famm経由で実際にバナー制作や簡単なコーディング等の案件依頼が来て、報酬を得ながら実績を作る機会が与えられます。このキャリアサポートのおかげで、ゼロから在宅案件を取る際の「実績なしの壁」を最初に乗り越えることができるので、受講者にとって非常に有益なサポートです。

キャリアカウンセリング

受講生は、無料キャリア相談を受けることができます。育児と仕事のバランスの悩み、在宅ワークの進め方、今後のキャリアプランなどを専門家に相談できる機会が設けられており、「自分ひとりでは描けなかったキャリアの方向性が見えた」「家庭と両立する働き方のアドバイスが役立った」と好評です。

ポートフォリオ作成サポート

就職や案件獲得に必須となるポートフォリオ(作品集)の作り方についてもサポートがあります。講座内で制作した成果物をブラッシュアップし、効果的に見せる方法や、オンライン上でポートフォリオを公開するサービスの紹介など、未経験からでも魅せる作品集を用意できるようにフォローしてもらえます。

上記のように、Fammは未経験ママが在宅で月10万円以上を目指すというコンセプト通り、基礎習得から実績作り、さらに継続学習・仕事斡旋まで一通りサポートしてくれる点が強みです。

Codejumpのひとことメモ!

これらのサポートを活かすためには 卒業後も自主的に学び続けること が前提となります。卒業したら終わりではなく、卒業後もしっかり営業活動を行い案件を獲得しながら、Fammの無料の応用講座を使ってスキルアップを続けていきましょう。

卒業後も応用講座が受け放題!

出典:Famm

受講期間は1ヶ月と短いため基礎スキルの習得がメインになりますが、卒業後も無料で応用講座が学び放題です。また、卒業後6ヶ月間は講師への質問も無制限です。

学べる応用講座の内容は以下の通りです。

<Webデザイン>

  • デザインの基礎
  • XD入門講座
  • ワイヤーフレーム制作
  • figma講座
  • Canva講座
  • UI/UX講座

<Webサイト設計>

  • Webの仕組み
  • HTML/CSSの基本
  • CSSを学ぶ
  • JavaScriptについて
  • responsive対応
  • SEO対策

<CMS運用>

  • WordPress 初級講座
  • WordPress 中級講座
  • Movable Type 初級講座
  • Movable Type 中級講座

<グラフィックデザイン>

  • ロゴ・名刺制作
  • チラシの制作
  • オリジナル年賀状制作
  • 企画書制作
  • Adobe Photoshop演習
  • Adobe Illustrator演習

<動画編集>

  • 撮影・編集の基礎
  • 動画編集演習
  • After Effects 初級
  • After Effects 中級

<Webマーケティング>

  • Google Analytics
  • Facebook広告運用
  • Webマーケティング基礎
  • コンテンツマーケティング

<ライティング・PCスキル>

  • Webライター
  • コピーライティング
  • ビジネスPCスキル初級
  • ビジネスPCスキル中級

<在宅ワーク準備>

  • お仕事の受注方法
  • セルフプロデュース
  • プロジェクトマネジメント
  • 営業資料作成講座
  • SNS運用講座
  • Instagramを使った営業方法

<その他>

  • プログラミング 1
  • プログラミング 2
  • 広報・PR講座
  • インサイドセールス

WebデザインやWebサイト制作だけではなく、グラフィックや動画編集、マーケティング、在宅ワークの準備など、在宅ワークに必要な基礎スキルが一通り学べるようになっています。

かなりたくさんの講座がありますが、上記は一部です。
全ての応用スキルは、無料カウンセリングの際に紹介してもらえる資料の中で確認できますので、カウンセリングを受ける際はぜひ確認してみてください。

受講料は?補助金は使える?

「ママ専用Webデザイン講座」の料金と補助金が使えるのかについて確認していきましょう。

受講料

受講料は以下の通りです。

内容費用(税込)
受講料184,800円
分割払い可能(月々約8,900円〜)
PCレンタル11,000円(1.5ヶ月)
ベビーシッター代無料(追加料金なし)
応用講座無料(追加料金なし)

受講期間が1ヶ月間ということもあり、他のWebデザインスクールと比べると料金は安めです。とはいえ、家庭の出費としては大きい投資です。分割払いも可能なので、ライフスタイルに合わせた支払い方法を検討してみましょう。

補助金

残念ながら、ママ専用Webデザイン講座に対象となる補助金はありません。

Fammの強みは?

出典:Famm

次にFammの強みについて見ていきましょう。
Fammの主な強みは次の4点です。

  1. ①:案件の保証がある
  2. ②:シッターが無料で利用できる
  3. ③:ママ専用の学習コミュニティがある
  4. ④:卒業後も無料で学び放題

①:案件の保証がある

卒業後は、Fammから5件の案件発注が保証されているため、ポートフォリオへ掲載するための実績作りに役立ちます。

②:シッターが無料で利用できる

受講者は無料でシッターのサービスが受けられるため、集中して授業を受けることができます。Fammが手配したシッターだけでなく、自分で手配した場合でも費用を負担してもらえます。

③:ママ専用の学習コミュニティがある

3,000名以上の卒業生ママと交流できるので、卒業後の仕事の獲得の仕方やライフスタイルなどについて相談したりアドバイスをもらうことができます。

④:卒業後も無料で学び放題

卒業生はWebデザイン中級やマーケティング、動画制作など100スキル以上の応用講座を無料で受けることができます。

特に、シッターが無料で利用できたり同じママ同士でコミュニティ内でコミュニケーションを取れたりと、ママに特化したサービスが充実しているのがFammの最大の強みと言えるでしょう。

リアルな口コミ・評判は?

それでは、実際に受講した人の口コミや評判、満足度を見ていきましょう。

良い口コミ・感想

まずは良い口コミから確認していきましょう。

  1. ①:基礎スキルが一通り身についた
  2. ②:受講料が他のスクールに比べて安い
  3. ③:案件保証がある

①:基礎スキルが一通り身についた

1ヶ月という短期間で基本的な知識が身につき、Webデザイナーを目指すきっかけになったという声があります。他のスクールの受講期間が一般的に3ヶ月以上なのに比べると、短期間で必要最低限の知識だけを学ぶということに魅力を感じる人もたくさんいるようです。

②:受講料が他のスクールに比べて安い

受講期間が1ヶ月ということもあり、他のスクールに比べると受講料が安いというのがポジティブな声として多く上がっています。また、卒業後もたくさんの応用スキルが無料で受講できるため、コスパが高いと評価されています

③:案件保証がある

5件の案件保証があるため学習後の実績作りに役立つという声があります。学習後の最初の案件獲得はハードルが高いため、5件も案件が保証されているのはメリットと言えるでしょうか。実際にどのような案件を受けられるかについては、無料カウンセリングで確認してみましょう。

厳しい口コミ・感想

  1. ①:カリキュラムに不満がある
  2. ②:1ヶ月では仕事に必要なスキルが身につかない
  3. ③:講師にあたりはずれがある

①:カリキュラムに不満がある

カリキュラムに対する不満の声がみられました。例えば、カリキュラムの内容が調べればわかるような簡単な内容であるとか、YouTubeでも学べるような内容との声がありました。また、5回の授業の内デザインの学習は1回だけで残りはコーディングの学習だったためもっとデザインの学習をしたかったという声も上がっています。

②:1ヶ月では仕事に必要なスキルが身につかない

受講期間が1ヶ月のため、学べるのは本当に基礎的な部分だけで「とてもじゃないけど仕事で必要なスキルは身につかない」という声が上がっていました。確かに1ヶ月で仕事に必要なスキルを全て身につけるのは難しいため、スクールでは基礎を身につけ、卒業後に応用などを継続して学習していく必要があると考えておきましょう。

③:講師にあたりはずれがある

受講生と講師の相性もあるためどこのスクールでも講師への不満はありますが、他のスクールに比べあたりはずれの声がやや多い印象を受けました。不満の声としては、「質問しても自分で調べるように言われる」「課題や質問に対するレスポンスが遅い」という声がありました。

スクール側も常に改善に取り組んでいるため、上記の内容についてはすでに改善されているものもあるかもしれません。気になる方は、無料カウンセリングの際に確認してみると良いでしょう。

Codejumpのひとことメモ!

受講期間が1ヶ月と短いため、①と②についてはスクールはWebデザイナーの基礎を身につける場と考えておいた方が良いでしょう。卒業後に応用講座を利用する等して、継続的に学習に取り組んでいく必要があります。③については、「どんな講師が担当するのか」や「対応の雰囲気」について事前に確認しておくと安心です。

【結論】Fammのママ専用Webデザインスクールが向いている人は?

出典:Famm

Fammの「ママ専用Webデザインスクール」が向いている人は、以下のような方です。

  • ママを理解してもらえている環境で学びたい人
  • ママどうしでコミュニケーションをとりたい人
  • 受講料をなるべく安く抑えたい人
  • 最短で基礎スキルを身につけたい人
  • 学習後に実績をつけたい人

Webデザイナーを目指すママにとっては、Fammのママ専用Webデザインスクールは候補に入れるべきスクールの1つと言えるでしょう。

【注意点】受講前に確認しておこう!

「ママ専用Webデザイン講座」の受講を検討している人のために、注意点を記載しておきます。

1ヶ月で仕事に必要なスキルが全て身につくわけではない

Webデザイナーとして仕事をしてくためには様々な知識やスキルが必要になります。受講期間の1ヶ月だけで仕事に必要な全てのスキルを学び切ることは難しいため、卒業後も応用講座を利用するなどして学び続けていきましょう。

卒業後は営業活動が必要

Fammは5件の案件発注が保証されていますが、5件の実績だけで仕事をとり続けていくのはかなり難しいです。在宅での仕事を目指す人は、自身で継続的に営業活動を行なっていく必要があることを理解しておきましょう。

上記を理解した上で本気でWebデザイナーを目指したい方は、Fammの「ママ専用Webデザイン講座」は向いていると言えるでしょう。

まとめ|まずは無料カウンセリングで話を聞いてみよう

ここまでFammについて詳しく見てきました。注意点も理解した上で、「良さそうかも」「自分にも合っているかも」と感じたら、まずは無料カウンセリングで詳しく話を聞いてみましょう。

無料カウンセリングを受けることで、不明点が解消できるだけでなく自分が受講した際の具体的なイメージやWebデザインを仕事としていけそうかについても答えが見えてくるでしょう。

無料カウンセリングで確認しておくべきポイント

最後に、無料カウンセリングで確認しておくべきポイントについてまとめておきます。
これまでの内容を読んできて自分が気になった点と合わせて、以下についても確認しておくと良いでしょう。

  • カリキュラムの内容と1ヶ月間で身につくスキル
  • 受講の曜日や時間など自分のライフスタイルで受講が可能かどうか
  • 保証案件の内容はどのようなものか
  • 案件保証の他に案件獲得のための営業支援などはどのようなものがあるか
  • 卒業後に無料で受講できる応用講座の詳しい内容
  • 転職や副業の実例(成功している人はいるか?近い事例があればどのようにキャリアチェンジしたのか聞いてみましょう。)
  • 受講前に必要なもの・準備しておくべきこと

無料カウンセリングの申込み方法

無料カウンセリングのお申し込みは、公式サイト一番下の無料カウンセリングボタンからお申し込みできます。
無料カウンセリングに予約する(公式サイト)

不安を感じることなく集中して目標に向かえるよう、必ず事前に無料カウンセリングで詳しく話を聞いておきましょう!

Codejump

著者:Codejump運営者

X
将来Web業界で活躍を目指す人のために、役に立つ情報や学習コンテンツを発信していきます。
運営者情報

関連記事