出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

【LIGのWebデザインスクール】実際のところどう?評判と特徴をCodejumpが解説!

この記事にはPRが含まれています

最終更新日

|

Webデザイン・制作

この記事では、LIGが運営しているデザインスクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」で学べるWebデザインについて、実際のところどうなのか、学習内容、費用、サポート体制、そして口コミを確認しながら本当にWebデザイナーを目指せるのか順番にわかりやすく解説していきます。

この記事を読むことで、LIGのスクールがどんなところなのか、自分に合っているのか?未経験でも本当に就職・転職できるのか?が分かるようになっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

<目次>

  1. LIGでWebデザインを学ぶ場合はどのコースを選べば良い?
    1. Webデザイナー専攻
    2. 総合デザイン実践プラン
    3. Webデザインベーシック講座
    4. 主婦・ママクラス
  2. 「Webデザイナー専攻」の基本情報
  3. LIGのスクールってどんなスクール?
    1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは?
    2. 学校はどこにあるの?オンラインでも学べる?
    3. どんな人が通っているの?
  4. 卒業後にWebデザイナーとして就職・転職できる?フリーランスになれる?
    1. 就職・転職できる?
    2. 副業・フリーランスは目指せる?
  5. 習得できるスキルは?
  6. 学習内容と学習期間は?
  7. 受講の流れ
    1. ①:1ヶ月目:グラフィックス課題に挑戦
    2. ②:2ヶ月目:コーディング課題に挑戦
    3. ③:3ヶ月目:JavaScript、中間課題に挑戦
    4. ④:4ヶ月目:中間課題、復習期間
    5. ⑤:5〜6ヶ月目:卒業制作
  8. サポート体制(就職・転職、案件獲得、学習など)は?
    1. 就職・転職サポート
    2. 副業、フリーランスを目指す方向けのサポート
    3. 学習のサポート
  9. 受講料は?補助金は使える?
    1. 受講料
    2. 補助金
  10. デジタルハリウッドSTUDIO by LIGだけの強みは?
    1. LIGだけの強みは?
  11. その他のGoodポイントは?
    1. 通学できる
    2. WEB制作会社が運営している
    3. 就職・転職サポートがある
  12. リアルな口コミ・評判は?
    1. 良い口コミ・感想
    2. 厳しい口コミ・感想
    3. 受講者の声から見える本音
  13. 結論LIGのスクールが向いている人は?
  14. まとめ|まずは個別説明会で話を聞いてみよう
    1. この記事の要点をおさらい
    2. 無料の個別説明会で確認しておくべきポイント

全て表示

LIGでWebデザインを学ぶ場合はどのコースを選べば良い?

LIGのスクールでWebデザインが学べるのは、次の4つのコースです。

コースによって、目的や学習内容が異なってきますので自分に合ったコースを選びましょう。
ちなみに、Webデザイナーとして就職、転職、案件獲得を目指すなら、一番おすすめなのは「Webデザイナー専攻」です。

コース目的期間  学習内容
Webデザイナー専攻就職・転職、副業、フリーランス6ヶ月Webデザイン・制作
総合デザイン実践プラン就職・転職、副業、フリーランス7ヶ月Webデザイン・制作・グラフィックデザイン・UIデザイン
Webデザインベーシック講座スキルアップ2ヶ月Webデザイン(基礎)
主婦・ママクラス副業、フリーランス6ヶ月
10ヶ月
Webデザイン・制作、キャリアデザイン

それぞれのコースについて簡単に説明していきます。

Webデザイナー専攻

未経験からWeb業界に転職・就職したい方や副業、フリーランスを目指したい方向けのコースです。Webデザイナーとしてのスキルが一通り学べるだけでなく、就職・転職サポートや案件獲得のサポートもあるので、Webデザイナーとして就職・転職、フリーランスを目指す方は、こちらのコースがおすすめです。
公式サイト(Webデザイナー専攻)

総合デザイン実践プラン

Webデザインと合わせて、グラフィックデザインやUIデザインなど、デザインについても学べるコースです。デザインを総合的に学びたい方向けのコースです。
公式サイト(総合デザイン実践プラン)

Webデザインベーシック講座

Illustrator、Photoshop、Figmaなどの使い方など、Webデザインの基礎知識について学ぶ講座です。
公式サイト(Webデザインベーシック講座)

主婦・ママクラス

主婦・ママさん向けのクラスで、ママさんクリエイターによるデザインの授業があったり主婦ママクリエイターとのつながりを作れるのが特徴です。Illustrator、Photoshop、Dreamweaverなどのツールの使い方やWebサイトの作り方などを学べます。
公式サイト(主婦・ママクラス)

今回は、Webデザイナーとして就職、転職、フリーランスを目指す方向けに、「Webデザイナー専攻」について詳しく解説していきます!

「Webデザイナー専攻」の基本情報

まずは、Webデザイナー専攻の基本情報です。

目的就職・転職、副業、フリーランス
コース名Webデザイナー専攻
授業形式通学+オンライン
受講期間6ヶ月
習得スキルWebデザイン基礎、コーディング、WordPress、マーケティング、企画力
ポートフォリオ作成実績として掲載できる架空案件の制作あり。ポートフォリオの添削あり。
職業・転職支援あり

受講期間が6ヶ月あるので、Webデザイナーに必要な基本的なスキルを一通り学習することができます。

LIGのスクールってどんなスクール?

次にLIGのスクールがどんなところか見ていきましょう。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは?

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIG(デジLIG)は、Web制作会社LIGとデジタルハリウッドの提携によって運営されているデザインスクールです​。Webデザイナー専攻では、未経験からプロのWebデザイナーを目指せるのが特徴です。

学校はどこにあるの?オンラインでも学べる?

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

LIGのスクールの校舎は、「上野」「池袋」「大宮」「北千住」「川崎」「町田」にあります。

最新の情報は、公式サイトの校舎紹介ページをご確認ください。
公式サイト – 校舎紹介

受講する際は、通学とオンラインを組み合わせて、自分に合ったスタイルで学習を進めることができます。

<教室利用可能>
平日:10:00-22:00(月曜日のみ:10:00-19:00)
土日:10:00-20:00

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

地方の方や遠方で通えない方は、オンラインのみの受講も可能です。

Codejumpのひとことメモ!

平日、土日ともに夜まで利用できるので、通学ができる人は仕事帰りや休みの日に通学するなど、自分のライフスタイルに合わせた受講スタイルを組むことができます。学習期間が6ヶ月間あるのでモチベーションを維持する意味でも、通える人は「通学+オンライン」の組み合わせでスタイルを組むのがおすすめです!

どんな人が通っているの?

男女ともに20代〜30代の人が多めですが、40代以上の方も受講しています。LIGの会社自体がWEBデザインで有名なこともあり、受講生の多くがプロのWebデザイナーを目指しているのが特徴です。

卒業後にWebデザイナーとして就職・転職できる?フリーランスになれる?

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

それでは、実際に卒業した後Webデザイナーとして仕事ができるのか見ていきましょう。

就職・転職できる?

就職、転職のためのサポート(履歴書・経歴書添削、ポートフォリオ添削、面接練習など)が充実していて、卒業後に、Webデザイナーとして就職、転職している方は沢山います

例えば、公開されている転職先には以下のような企業があります。

GMOメディア株式会社
「Webデザイナー専攻」を受講後、Web/UIデザイナーとして未経験から転職。
株式会社エヴォワークス
「Webデザイナー専攻」を受講後、Webデザイナーとして未経験から転職。

上記の例では、未経験から「Webデザイナー専攻」コースを受講してWebデザイナーとしての転職に成功しています。

その他、デジLIGの卒業生は、以下のような企業への就職・転職実績があります。

Web制作会社
LIG自身がWeb制作会社であるため、制作会社への就職支援が充実しています。
事業会社のインハウスデザイナー
自社サービスを持つ企業でのWebデザイナーとしての就職実績もあります。
広告代理店やプロダクション企業
多様な業界でのデザイン業務に携わる企業への転職も見られます。

Codejumpのひとことメモ!

LIG自信がWeb制作会社であり、且つ人材紹介事業を手掛けていることもあり、就職・転職先の企業は充実しています。とはいえ、未経験からWebデザイナーへの転職は狭き門です。受講中にしっかりとスキルを身につけるのはもちろんのこと、ポートフォリオの作り込みと面接対策が重要なカギとなってきます。転職の準備を行う際は、このあたりの内容についても講師の方に積極的に相談していきましょう!

副業・フリーランスは目指せる?

就職・転職だけでなく、副業案件獲得のためのサポート(サムネイル画像制作、案件獲得のためのセミナー、クライアントワーク案件など)も充実しているので、副業やフリーランスを目指す方にも向いています

特に、クライアントワーク案件は実績作りにもなるので積極的にチャレンジしていきましょう。

Codejumpのひとことメモ!

副業、フリーランスを目指す人は、卒業してからの「営業力」が勝負です。特に未経験者は最初の案件獲得に一番苦労するかと思いますので、クライアントワーク案件で実績を作れるチャンスが用意されているのはスクールならではのメリットです。1つでも実績ができると営業にも自信が出てきますので、副業・フリーランスを目指す人にとってLIGのデザインスクールは強い武器になります。

習得できるスキルは?

LIGのWebデザイナー専攻を受講することで、どんなスキルを身につけることができるのか見ていきましょう。

<習得できるスキル>

  • Webデザインの基礎
  • デザインツールの使い方(Illustrator、Photoshop、Figma)
  • WEBサイトコーディング(HTML、CSS、JavaScipt、jQuery)
  • スマホサイトコーディング
  • レスポンシブデザイン
  • Webディレクション
  • Web分析
  • Webマーケティング
  • プレゼンテーション
  • 企画力

上記のように、WebデザインやWebサイトコーディングだけでなく、Webサイトの企画から完成までの一通りの流れが、WEB業界トップクラスの会社のカリキュラムで学べます。

学習内容と学習期間は?

次に学習の内容と期間について見ていきましょう。

学習期間は6ヶ月です。
学習の内容は以下の通りです。

  1. ①:1ヶ月目:グラフィックス課題に挑戦
  2. ②:2ヶ月目:コーディング課題に挑戦
  3. ③:3ヶ月目:JavaScript、中間課題に挑戦
  4. ④:4ヶ月目:中間課題、復習期間
  5. ⑤:5〜6ヶ月目:卒業制作

未経験から6ヶ月間でポートフォリオに掲載するための卒業制作を作り上げるところまで完成させます。

受講の流れ

それでは学習の流れについて見ていきましょう。

①:1ヶ月目:グラフィックス課題に挑戦

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

1ヶ月目〜3ヶ月目までは映像教材と講師からの直接指導で、課題に取り組みながらデザインソフトの使い方やコーディングを学習していきます。
1ヶ月目は、キャンペーンバナーなどの制作を通して、Illustrator、Photoshop、Figmaの操作方法を学びます。

②:2ヶ月目:コーディング課題に挑戦

プロフィールサイトやキャンペーンサイトなどの制作を通して、HTML、CSSを使ったコーディングについて学びます。コーディングする際のエディタは定番の「Visual Studio Code」を使用します。

③:3ヶ月目:JavaScript、中間課題に挑戦

JavaScriptを使って動きのあるWebサイトへの動きの付け方を学んでいきます。

④:4ヶ月目:中間課題、復習期間

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

1ヶ月目から3ヶ月目に学んだ内容を使って、実際にキャンペーンサイトなどのWEBサイトを制作していきます。構成から、デザイン、コーディングまでをアウトプットすることにより、自分で作る力を身につけていきます。

⑤:5〜6ヶ月目:卒業制作

4ヶ月間で学んだ知識やスキルを使って、卒業制作を行なっていきます。卒業制作では、実際のWEBサイト制作と同じように企画からデザイン、コーディング、完成までの一連の流れを経験していきます。
完成した卒業制作はそのままポートフォリオとして就職、転職時に使用することができます。

Codejumpのひとことメモ!

上記のような流れで、Webデザイナーとして活躍するために必要なデザインソフトの使い方から実際にWebサイト制作を作るまでの流れを一通り学びます。6ヶ月というと長く感じるかもしれませんが、実際に必要なスキルを身につけるとなるとそんなに余裕はありません。むしろ学習すべき内容はぎっしり詰まっていますので、しっかりと学習時間を確保して本気で取り組みましょう!

サポート体制(就職・転職、案件獲得、学習など)は?

次に気になるサポート体制について見ていきましょう。

就職・転職サポート

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

就職・転職のサポートも充実しており、追加料金なしで以下のサポートを受けられます。

業界のプロによるマンツーマンサポート

  • 歴書・職務経歴書添削
  • ポートフォリ添削
  • 転職面談
  • 面接練習

歴書・職務経歴書添削、ポートフォリ添削、面接の練習など、転職に必要な準備を全てサポートしてもらえます。

現場を知るセミナー

  • 転職・就活セミナー
  • リーダーズ講座

転職・就活向けのセミナーだけでなく、業界10年以上のプロから直接デザインを学べるスペシャル講座「リーダーズ講座」も受講できます。

副業、フリーランスを目指す方向けのサポート

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

就職や転職のサポートだけでなく、副業やフリーランスとして活躍していきたい人のために、案件獲得のサポートも充実しています。それぞれについて見ていきましょう。

LIG案件にチャレンジ

  • LIGブログのサムネイル画像制作
  • デジLIGコミュニティのサムネイル画像制作

営業支援セミナー

  • 副業案件獲得のための営業セミナー
  • クラウドサービス・SNSを活用した案件獲得セミナー

在学中に実案件に挑戦

  • 外部企業と連携したクライアントワーク案件

Codejumpのひとことメモ!

営業のセミナーが受けられるだけでなく、クライアントワークに挑戦できるのはWebデザインスクールの中でもGoodポイントです。未経験者が一番初めに苦労する実績作りの足がかりになるので積極的に活用していきましょう!

学習のサポート

オンライン・オフラインでの質問が無制限でできます。基本は動画で各自が学習を進めていくスタイルなので、わからないことが合った際は積極的に質問していくことで不明点を解消できます。

Codejumpのひとことメモ!

学習はマンツーマンサポートではないため、どれだけ講師に積極的に質問できるかが学習を濃いものにするためのポイントになります。動画だけで理解できてしまった場合でも、「現場ではどのように使うのか」といったような、実際の仕事の観点で質問していくことで 、動画や教材からは得られないような仕事に活きる知識やスキルが身についていきますよ!

受講料は?補助金は使える?

LIGの「Webデザイナー専攻」の料金について確認していきましょう。こちらのコースは、経済産業省が実施しているリスキリングの補助金対象になっていますので、そちらについても合わせて確認していきましょう。

受講料

料金(税込)一括:¥517,000
分割:¥5,559〜
補助金活用時(70%適用時)¥188,000
期間6ヶ月
授業形式通学+オンライン(オンラインのみでもOK)

補助金

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

LIGの「Webデザイナー専攻」は、経済産業省が実施しているリスキリングの補助金対象になっています

<補助内容>
対象コースの受講を修了した方に受講料 (入学金+コース料金) の50% (上限40万円) を補助します。
さらに受講修了後に指定のエージェントもしくはLIGの職業斡旋を用いて転職成功+1年間勤続された方は 追加で受講料金の20% (上限16万円)を補助します。
<対象者>
転職などキャリアチェンジを目指している方
企業等と雇用契約を締結している方
※他スクールで当支援金をすでに利用されている場合も、 修了されていれば再度ご利用可能です。
※その他提出書類やキャリア面談への参加等の条件がございます。詳しくは説明会にてご確認ください。

こちらの補助事業は期間限定となっていますので、希望者の数によっては想定よりも早く終了する可能性があります。
自分が補助事業の対象になるかどうか分からない人は、個別説明会で相談してみましょう。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGだけの強みは?

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

LIGのデザインスクールが他のデザインスクールよりも強みとしている部分がどこなのか見ていきましょう。ここがピッタリとハマれば他のスクールではなく、LIGを選ぶ理由になるでしょう。

LIGだけの強みは?

Web業界の中でもトップクラスのデザインレベルを有するLIGの学習内容が学べるのは、この「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」だけになります。LIGの提携先であるデジタルハリウッドでも、ベースの学習内容は似ている部分があるものの、やはり「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」用にカスタマイズされている点と、実際の学習や転職サポートもLIGのメンバーから受けられるという点はLIGのデザインスクールだけの強みです。

Codejumpのひとことメモ!

Web業界トップレベルのWeb制作会社でWebデザインや制作のスキルを学べるのが、LIGが運営しているスクールの強みです!

その他のGoodポイントは?

LIGだけの強みではないですが、他のWebデザインスクールと比較する中で優位なポイントを見ていきます。

通学できる

Webデザインを学べるスクールはたくさんありますが、オンラインが主流ということもあり実際に通学できるスクールは限られてきます。都内近郊にはなってしまいますが、実際にスクールに通学して同じ学習仲間がいる中で直接講師に質問しながら学んでいきたい人にとってLIGのスクールは選択肢に入るでしょう。

WEB制作会社が運営している

実際の現場で使うスキルや現場の様子などを聞いたりできるという点では、WEB制作会社が運営しているWebデザインスクールを選ぶというのはかなりメリットがあります。こちらの、「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」はWEBデザイン、制作を行なっている業界でもトップレベルの会社になりますので、実際の現場に基づいた高いスキルや経験が詰めるという点ではかなりGoodポイントになります。

就職・転職サポートがある

Webデザインスクールの中には、スキルアップを目的としたものもあるため、就職・転職を目指す方は、就職・転職サポートのあるスクールを選ぶのがおすすめです。また、就職・転職サポートがあるスクールの中でも、サポートが有料オプションになっている場合があるので事前にチェックが必要です。こちらの、「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では、職務経歴書やポートフォリオの添削、面接練習などの就職・転職サポートが追加料金なしで受けられるので安心です。

リアルな口コミ・評判は?

それでは、実際にLIGの「Webデザイナー専攻」を受講した人のリアルな口コミ、感想を見ていきましょう。特定の意見だけでなく、色々な意見を中立的にまとめました。

良い口コミ・感想

  • 講師が全員現役でリアルな現場の話が聞けた
  • フィードバックが的確で、どこをどう改善すればいいのか明確だった
  • 校舎の雰囲気が明るくて、モチベーションを保ちやすかった

オンラインでも丁寧な対応が受けられたという口コミも多く、「一人で学ぶより効率が良かった」という声が目立ちます。

厳しい口コミ・感想

  • 動画学習がメインなので受け身な学習姿勢ではモチベーションが下がる
  • 講師と積極的に関わらないとサポートが薄く感じるかも
  • 課題が多くて大変。

学習はマンツーマンサポートではないため、自発的に学習に取り組む姿勢が大事になります。学習スタイルの中に通学を組み込んだり、講師に積極的に質問していくなど、自分から積極的に学習に参加していきましょう!

また、卒業後にはWebデザイナーとして仕事の現場に立てるよう必要な課題がたくさん準備されています。事前に学習時間をしっかりと確保してから受講にのぞむようにしましょう。どのくらいの時間を確保すればいいかについては、あらかじめ個別説明会で確認しておきましょう。

Codejumpのひとことメモ!

未経験からWebデザイナーとして仕事をしていくために学ぶべきことは山ほどあります。6ヶ月という限られた期間で学び切るとなると、課題が多くなるのが普通です。むしろ必要な学習内容が全て揃っていると捉えしっかりとものにしましょう。また、モチベーション維持には講師の活用が有効です。「週に5回かは講師に質問する」など、1人で学習せずに定期的に講師と関わりを持つのがスクール受講時のモチベーション維持のコツですよ!

受講者の声から見える本音

口コミを通じて見えてくるのは、LIGのスクールが「ラクして稼げるスキルを得る場所」ではなく、本気で学びたい人にこそ応えてくれる環境だということです。

講師・仲間との距離の近さ、課題の密度、就職・転職支援など、全体を通して「高レベルで実務に近い環境」で学べるという点が、多くの卒業生に支持されている理由となっています。

結論LIGのスクールが向いている人は?

出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

LIGのスクールが向いている人は、Webデザイナーとして、就職・転職、副業、フリーランスを目指す人で、LIGというWeb業界トップクラスの会社が提供する学習内容とサポートを受けたい人です。

Webデザイナーとして、就職・転職を目指す人
現場レベルの学習教材、現役講師のサポート、充実した就職、転職サポートあり
Webデザイナーとして、副業、フリーランスを目指す人
現場レベルの学習教材、現役講師のサポート、案件獲得セミナー&クライアントワーク案件チャレンジあり
LIGの学習内容とサポートを受けたい人
LIGというWeb業界トップレベルの会社が現場レベルの学習内容、学習サポート、就職、転職、案件獲得サポートを提供

学習内容や、就職・転職支援のレベルは高いですので、Webデザイナーを目指す人にはWebデザインスクールの中でもおすすめのスクールです。

後は、「学習の時間をしっかりと確保する」「自分から自発的に学習に参加する」の2点が大事です。

どれくらいの学習時間を確保すれば良いのか、受講生のモチベーションの保ち方、成果の出る学習への取り組み方などを、事前に個別説明会でしっかりと確認しておきましょう。
自分の現在のライフスタイルや目指すイメージを伝えることで、より具体的なアドバイスがもらえます。

まとめ|まずは個別説明会で話を聞いてみよう

ここまでLIGのWebデザインスクールについて詳しく見てきました。少しでも「良さそうかも」「自分にも合っているかも」と感じたら、まずは無料の個別説明会で詳しくお話を聞いてみましょう。

実際に現場のスタッフと直接話してみるのが一番です。納得して一歩を踏み出すためにも、情報収集の一環として気軽に利用してみてください。

公式サイトで個別説明会に予約する

この記事の要点をおさらい

  • LIGのWebデザインスクールは、現役クリエイター講師による実践的なカリキュラムが魅力。
  • 就職・転職を始め、副業やフリーランスなど、さまざまなキャリアに対応したサポート体制がある。
  • 校舎があるので都内近郊で通学したい人にはピッタリ。

無料の個別説明会で確認しておくべきポイント

  • カリキュラムの詳しい内容や進め方と身につく内容。
  • どのくらいの時間を確保する必要があるか。(自分のライフスタイルで受講が可能かどうか)
  • 通学・オンラインの違いと自分に合った受講スタイルの相談
  • 卒業後のサポートや転職・副業の実例(自分の現在の状況や目指しているところを伝え、近い事例があれば聞いて見ることで具体的にイメージできるでしょう。)
  • 受講前に必要なもの・準備しておくべきこと

上記のようなポイントについて確認すると、自分が受講した際の具体的なイメージが湧いてくるはずです。

まずは上記のようなポイントについて個別説明会にて確認してみましょう!

公式サイトで個別説明会に予約する

Codejump

著者:Codejump運営者

X
将来Web業界で活躍を目指す人のために、役に立つ情報や学習コンテンツを発信していきます。
運営者情報

関連記事