
出典:SHElikes
【SHElikes】Webデザインを学びたい女性に人気の理由を解説!
この記事にはPRが含まれています
「SHElikes(シーライクス)」がWebデザインを学びたい女性に人気の理由を、講座内容や費用、サポート体制、口コミなどをもとに解説していきます。
各トピックでチェックしておくべき点、確認ポイントなどについては、Codejumpからのひとことコメントで解説していますので参考にしてみてください。
この記事を読むことで、「SHElikesがなぜ女性に人気なのか?」「SHElikesは自分にあっているのか?」が分かるようになっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
<目次>
- 【結論】SHElikesがWebデザインを学びたい女性に人気の理由
- SHElikesってどんなスクール?
- どんな人が通っているの?
- Webデザイナー向けのコースは?
- 受講スタイルは?
- キャリアサポートは?(転職、副業・フリーランス)
- 受講料は?補助金は使える?
- SHElikesの3つの特徴とは?
- リアルな口コミ・評判は?
- SHElikesのスクールが向いている人は?
- まとめ|まずは無料体験レッスンを受けてみよう
全て表示
【結論】SHElikesがWebデザインを学びたい女性に人気の理由
スクールの内容や口コミなどを調査した結果、SHElikesがWebデザインを学びたい女性に人気の理由は、主に以下の3点にあります。
女性向けの学習環境
SHElikesは女性向けのスクールで、講師も受講生も女性中心なので、「自分のペースで学びやすい」「相談しやすい」と感じる人が多いようです。キャリアに迷う女性や子育てと両立したいママなど、同じ境遇の仲間と出会えるのも安心材料になっているようです。
おしゃれな環境で楽しく学べる
SHElikesのおしゃれな雰囲気や、デザイン性を意識した課題などに満足感を感じている女性がたくさんいます。結果として、楽しく学ぶことができてスクールの人気につながっているようです。
デザイン以外にも多くの講座を学べる
SHElikesの講座は、全て定額・学び放題なので、Webデザインだけでなく、「ライティング」「マーケティング」「動画編集」「プログラミング」なども学ぶことができます。Webデザインとのスキルの掛け合わせができるところも人気の理由となっています。
上記以外にも、SHElikesには以下のような特徴があります。
- 毎月のコーチング
- 課題の添削
- 講師への質問
- 専用コミュニティ
- 「お仕事チャレンジ」への挑戦
- 特別イベントの参加
- 転職に向けたキャリアサポート(レギュラープランのみ)
以上のような学習環境が、自分のキャリアアップ、キャリアチェンジを考えた際に魅力的に写り、SHElikesがWebデザインを学びたい女性にとって人気のスクールとなっているようです。
それでは、SHElikesの詳細について確認していきましょう!
SHElikesってどんなスクール?

SHElikesは、「自分らしい働き方」にフォーカスして事業を展開しているSHE株式会社が、2017年頃にスタートした女性向けのオンラインスクールです。
女性のキャリアサポートに強みを持っており、スクールでは、未経験からのスキル習得や、キャリアプランの相談、お仕事案件の紹介などのサービスを提供しています。
これまでの累計会員数は約17万人(※2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数)にのぼり、卒業生にWebデザイナーとして活躍している人もたくさんいます。
どんな人が通っているの?
SHElikesには、未経験からWebデザイナーとして転職したい人や、副業やフリーランスとしてWebデザインの仕事をしていきたい人が多く受講しています。
年齢層は、20代〜30代の女性が中心ですが、40代や50代以上の方々もたくさん受講しています。
Webデザイナー向けのコースは?

SHElikesには、Webデザイナーを目指す人向けに様々なスキルが学べるコースが用意されています。全て定額・学び放題なので、自分に必要なスキルをしっかりと学べます。
コース紹介
それではコースについてみていきましょう。
<Webデザイナーの仕事に直接関係するコース>
Webデザイナーの仕事をする際に必須となるスキルを学べるコースは以下の通りです。
- Webデザインコース
- Webデザイナーに必要なスキルや、配色・レイアウト・フォント等の基本原則について学べます。
- Illustratorコース
- Illustratorの基本的な操作と名刺やフライヤーなど印刷物のデザイン制作を学べます。
- Photoshopコース
- Photoshopを使用した実践的なバナー制作の手法を学習します。
- Figmaコース
- Figmaの基礎知識や基本操作に加え、バナー制作やアプリのUI設計の全体像を学習します。
- Webサイト制作 デザインコース
- 要件定義やワイヤーフレームの作成、デザインカンプの作成について学習します。オリジナルサイトのデザインを考える実技試験もあるため、実践的なワークを通してデザインスキルを学べます。
<Webデザイナーに関連するコース>
Webデザイナーの仕事を行う上で最初に身につけるスキルとしては必須ではありませんが、あると仕事の幅が広がるスキルです。
- カメラ・写真コース
- カメラマンとして身につけておきたい基本的なカメラの使い方から、フォトジェニックな写真になる構図や加工術、取材カメラマンとして知っておくべきことが学べます。
- ロゴ・CIコース
- イメージの具現化やロゴの展開など実際の活用シーンを意識した制作プロセスを学習します。
- Webサイト制作 コーディングコース
- 実技試験を交えながらWebサイトのコーディングについて学べます。
- UIデザインコース
- UIデザインの基礎からUIデザインにおける一連のフローを、FigJamとFigmaを使用して実践的に学習します。
- UXデザインコース
- UXデザインの基礎学習やデザイン思考のプロセスを学べます。
- WordPressコース
- Webサイトを制作していきながら、WordPressの使い方や初期構築の方法について学べます。
- STUDIOコース
- コーディングなしでWebサイトを制作できるSTUDIOの基本的な操作方法を通して、Webデザイン制作について学べます。
- Shopifyコース
- ECサイト制作の基本的な流れと、Shopifyを活用したECサイトを制作の方法について学べます。
- グラフィックデザインコース
- グラフィックデザインの基礎、ショップカードやステッカー、パンフレットの制作方法について学習します。
<Webデザイン以外に学べる内容>
Webデザイン以外にも、以下のようなスキルについて学ぶことができます。
- ライティング
- 「ライティングコース」や「SEOライティングコース」を始め、「セールスライティングコース」「インタビューライティングコース」「エッセイライティングコース」など、ライティングに関わるスキルを幅広く学べます。
- マーケティング
- 「マーケティング入門コース」や「Webマーケティングコース」を始め、「SNSマーケティングコース」「広告運用コース」「広報・PRコース」など、デジタルマーケティングの基礎から実務スキルまで幅広く学べます。
- 動画編集
- Premiere Proの基本的な操作方法を学べる「動画編集コース」や動画の企画やアニメーションの作成に取り組む「モーショングラフィックコース」、YouTubeやInstagramなどのSNS用の動画スキルを磨く「SNS動画制作コース」など、映像制作に必要なスキルを幅広く学べます。
- プログラミング
- プログラミングの教養を身につける「プログラミングコース」やHTMLとCSSを使ったコーディングを学習する「コーディングコース」など、プログラミングの基礎概念を幅広く学べます。
- ビジネス
- プレゼン資料の作成方法やロジカルシンキング、Excelの活用法を身につける「ビジネスコース」や副業・フリーランスでお仕事を獲得するためのノウハウを学ぶ「お仕事を始めてみようコース」など、ビジネススキルを幅広く学べます。
プラン紹介
SHElikesの受講プランには、「レギュラープラン」と「スタンダードプラン」の2つがあります。受けられるサービス内容は、それぞれ以下の通りです。
サービス内容 | レギュラープラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
レッスン受け放題 | ◯ | ◯ |
プロによる課題の添削 | ◯ | ◯ |
毎月のコーチング | ◯ | ◯ |
講師に質問できる会 | ◯ | ◯ |
お仕事チャレンジの機会 | ◯ | ◯ |
特別イベントの参加 | ◯ | ◯ |
キャリアカウンセラーの1on1サポート | ◯ | × |
デザインに関する相談は24時間可能 | ◯ | × |
未経験キャリアチェンジ特化プログラム | ◯ | × |
履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート | ◯ | × |
スタンダードプランでは転職向けのキャリアサポートが受けられないため、転職を目指す人は「レギュラープラン」が向いていそうです。
受講スタイルは?
次にSHElikesの受講スタイルについて確認していきましょう。
オンライン
授業は、オンラインで受講するスタイルですので全国から受講可能です。オフラインの教室は特別イベントのみの使用となり、通学はできませんのでご注意ください。
動画学習
学習は動画学習になりますので、いつでも好きな時に受講することが可能です。
コーチング
月1回のコーチングで、強みやキャリアプランの明確化など、目標実現に向けたサポートを受けられます。
キャリアサポートは?(転職、副業・フリーランス)
次にSHElikesのキャリアサポートについて確認していきましょう。
転職向けサポート
レギュラープランを受講している方は、以下のサポートを受けることができます。
- キャリアカウンセラーの1on1サポート
- 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
- 履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート
キャリアカウンセラーに相談しながら、履歴書、職務経歴書の準備から面接の練習までを行えます。
「未経験キャリアチェンジ特化プログラム」については、公式サイトに詳細が記載されていなかったため、「無料体験レッスン」の際に確認してみましょう。
副業・フリーランスサポート
SHElikesの講座でしっかりとスキルを習得した方は、SHElikesが提供する企業のお仕事案件へチャレンジすることができます。ただし、案件が保証されているわけではありませんのでご注意ください。
また、卒業後の営業や案件獲得に関するサポートについては、特に公式サイトに記載はありませんでしたので、気になる方は確認してみてください。
受講料は?補助金は使える?
SHElikesの受講料と補助金が使えるのかについて確認していきましょう。
受講料
受講料は以下の通りです。
項目 | レギュラープラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
入会金(税込) | 162,800円 (88,800円:補助金利用時 50%還元) | 162,800円 |
サービス利用料(税込) | 352,000円 (162,000円:補助金利用時 50%還元) | 16,280円/月 |
分割払い | 入学金:可 サービス利用料:可 | 入学金:可 |
受講期間 | 記載無し | 1ヶ月更新(休会・再会可) |
※消費税は補助の対象外です。
補助金
続いて、補助金について確認していきましょう。
レギュラープランは、経済産業省が実施しているリスキリングの補助金対象になっています。
<補助金対象の条件>
- 補助内容
- 入会時に受講料の50%を早期還元します。さらに転職に成功し、1年以上の勤務で+20%を追加キャッシュバックします。
- 対象者
- 転職などキャリアチェンジを目指している方・企業等と雇用契約を締結している方
※詳細は公式サイトの「補助金対象の条件」を必ずご確認ください。
SHElikesの3つの特徴とは?

次にSHElikesの特徴について見ていきましょう。SHElikesの主な特徴は次の3点です。
①:女性向けのスクール
SHElikesは女性向けに特化したスクールであるため、同じような環境の仲間と一緒に学ぶことができます。
②:専用コミュニティがある
SHElikesには専用のコミュニティがあるため、年代、地域、ママなど、同じ環境の人と情報交換をしたりコミュニケーションをとったりできます。
③:様々な職種スキルが学び放題
SHElikesには、Webデザイナー向けの講座以外にも編集・Webライターや動画クリエイター向け、PR・マーケター向け、エンジニア向けなど様々な講座がたくさん用意されていて、全て定額で学び放題です。
リアルな口コミ・評判は?
それでは、Web上に上がっている実際に受講した人の口コミや評判、満足度を見ていきましょう。
良い口コミ・感想
まずは良い口コミから確認していきましょう。
講座が受け放題
色々な講座が受け放題のため、ライティングやマーケティングなどのスキルも学べるのが嬉しいとの声が上がっています。Webデザインとのスキルの掛け合わせができるところにメリットを感じている人が多いようです。
講師がやさしい
講師に対しては、全体的に「やさしい」「肯定してくれる」というポジティブな声が多く上がっていました。他のスクールでは一定数、講師が厳しいなど不満の声が見られるため、SHElikesの講師は生徒に寄り添ったやさしい講師が多いようです。
厳しい口コミ・感想
次に厳しい口コミを見ていきましょう。
講座の内容が易しすぎる
講座の内容が実務と比べて易しすぎるといった声がありました。未経験からでもスキル習得が可能なように、基礎をしっかりと学習できるようになっているからかもしれません。余裕がある人は講師への質問やコーチング、コミュニティなどを活用して、より実践的な学習方法などを相談してみると良いでしょう。
モチベーションの維持が難しい
基本的には、動画を見ながら自分で学習を進めていくスタイルのため、日々の進捗管理やモチベーション維持が難しいとの声がありました。勉強会や質問ができる環境、月1回のコーチングなどサポート体制はしっかりと整っていますが、自分から参加しなければサポートを受けられないため、いずれにしても自発的な取り組みが必要になります。
SHElikesのスクールが向いている人は?

SHElikesのスクールが向いている人は、以下のような方です。
- 女性どうしのコミュニティの中で学習したい人
- Webデザインだけでなく、他のスキルも幅広く学びたい人
- 短期的なキャリアチェンジを考えていない人
- 学習に自発的に取り組める人
特に、女性どうしのコミュニティの中で学習したい人やWebデザイン以外にも幅広くスキルを学びたい人は、SHElikesのスクールが向いていると言えるでしょう。
まとめ|まずは無料体験レッスンを受けてみよう
ここまでSHElikesについて詳しく見てきました。少しでも「良さそうかも」「自分にも向いているかも」と感じたら、まずは「無料体験レッスン」に参加してみましょう。
実際に体験してみることで、本当に自分の学習スタイルに合っていいるかも分かるでしょう。
また、無料体験レッスンを受ける際は、今までの内容を読んできて気になっている点や不明点などについても確認しておきましょう。
無料体験レッスンで確認しておくべきポイント
無料体験レッスンで確認しておくべきポイントです。
これまでの内容を読んできて自分が気になった点と合わせて、以下についても確認しておくと良いでしょう。
- 自分にあった学習ルートはどのようなルートか(コースの学習順など)
- 学習期間はどのくらいか(受講するコースによって異なるため、自分の学習ルートに必要な時間を確認しておきましょう)
- 勉強会やイベントのタイミングや参加方法など(自分のライフスタイルの中で参加可能か確認しておきましょう)
- 案件チャレンジの詳細
- 在宅での仕事を目指す人は、卒業後の営業や案件獲得に関するサポートの有無について
- 「レギュラープラン」を受講する人は、補助金の詳細について(自分が補助金を受けらるかなど)
- 「レギュラープラン」を受講する人は、「未経験キャリアチェンジ特化プログラム」の詳細について
- 転職や副業・フリーランスの実例(成功している人はいるか?近い事例があればどのようにキャリアチェンジしたのか聞いてみましょう。)
- 受講前に必要なもの・準備しておくべきこと
上記のようなポイントについて確認しておくと、自分が受講した際の具体的なイメージが湧いてくるはずです。
無料体験レッスンの申込み方法
無料体験レッスンは以下からお申し込み可能です。
無料体験レッスンに申し込む(公式サイト)
実際に講座を体験したり話を聞いてみて、自分にあっているか確認しましょう!
Codejumpのひとことメモ!
転職や副業、今後してきたい仕事内容など、自分がどのようなキャリアを目指すかによって必要なスキルは異なってきます。また、キャリアチェンジを行うまでにどのくらいの学習期間が取れるかによっても学ぶべきスキルの優先順位が異なってきます。自分はどの学習ルートが適しているのか、「無料体験レッスン」でキャリアプランを相談しながら決めていくと良いでしょう。