【レイアウト構成】番外編:複数画像をホバーで切り替え

レイアウト構成

サイト全体のレイアウト構成

コーディングのヒント!

コンテンツの横幅を設定するため、全体をdivタグで囲みます。

メイン画像
divタグで囲み、jQueryで要素を指定するためのID名をつけておきます。
※クラス名でもよいですが、クラス名は同一ページ内で複数回使用できるため、特定の要素を指定したい場合はID名を設定しておくのがおすすめです。
サムネイル画像
ul、liタグで記述して、Flexboxで横並びに配置します。
こちらもjQueryで要素を指定するためのID名をつけておきます。
ホバーの画像切り替え
サムネイルがホバーされた際の処理は、jQueryのmouseoverイベントを使用します。メイン画像をfadeOutで非表示にしてから、attr関数でメイン画像のsrcを変更します。その後、fadeInでメイン画像を表示します。

コーディング練習メニューに戻る

Codejump

著者:Codejump運営者

X
Webサイト制作を学んでいく人、将来Webに関わる仕事をしていく人のために、役に立つ情報や学習コンテンツを提供していきます。
運営者情報

おすすめの記事

関連記事

コーディング練習一覧

【入門編】基礎学習を終えた後のウォーミングアップ用の練習サイト

【初級編】かんたんなHTML、CSSでできるシンプルな練習サイト

【中級編】かんたんなHTML、CSS、JavaScript(jQuery)を使用した複数ページの練習サイト

【上級編】少し複雑な HTML&CSS&JavaScript(jQuery)を使用した様々なレイアウトの練習サイト

【応用編】複雑なHTML&CSS&JavaScript(jQuery)を使用した動きのある練習サイト

【番外編】Webサイト制作でよく使うHTML、CSS、JavaScript(jQuery)を練習