サイト名称変更のお知らせ

【WordPress コーディング練習】中級編:ストアサイト(インテリア)/グリッドレイアウト

※素材の中で使用している画像は当サイトのものではない為、グレー画像に置き換えています。

目次

コーディング練習課題

課題内容
南青山で家具やインテリアの企画、販売を行う会社から、製品を紹介するためのWebサイトを制作してほしいと依頼がありました。 オリジナルの製品を一覧で見せられるよう、グリッドレイアウトでコーディングを行います。
素材
学習用の素材をダウンロードする
※素材の中で使用している画像は当サイトのものではない為、グレー画像に置き換えています
デザインイメージ

▼PC表示(トップ)

▼PC表示(Products)

▼PC表示(Products詳細)

▼PC表示(About)

▼PC表示(Company)

 

▼スマホ表示(トップ)

▼スマホ表示(Products)

▼スマホ表示(Products詳細)

▼スマホ表示(About)

▼スマホ表示(Company)

コーディングをはじめよう!

下記の「デザインカンプ」と「コーディング仕様」をもとに、WordPressサイトを制作してみましょう!
特に指示のない所は、ユーザビリティを考慮しながら自分で考えてコーディングしてみましょう!

Adobe XD デザインカンプ
WEB版
ダウンロード版
※ダウンロード版のファイルを開くには、Adobe XDのインストールが必要です。
※画像はグレー画像に置き換えています。
コーディング仕様
コンテンツ幅
全体の最大幅は1360pxで横のパディングは40pxです。
About、Companyページの最大幅は600pxです。
商品詳細ページの最大幅は800pxです。
ハンバーガーメニュー
ハンバーガーメニューのデザインと動きについては、デモサイトを参照してください。
トップページ
投稿記事を新着順に8件表示します。表示するのは、アイキャッチ、タイトル、価格です。価格は投稿画面で編集できるよう、カスタムフィールドで設定してみましょう。
「View More」のリンクをクリックすると、Products一覧ページへ遷移します。
Productsページ
投稿記事を新着順に12件表示します。一覧下にページネーションをつけてページ遷移できるようにします。
Products詳細ページ
投稿ページのアイキャッチ、タイトル、本文を表示します。金額、サイズ、カラー、マテリアルは投稿ページで設定したカスタムフィールドの値から取得して表示します。
Aboutページ
固定ページで編集できるようにします。
Companyページ
固定ページで編集できるようにします。
Contactページ
メニューの「CONTACT」リンクをクリックするとメールソフトが起動します。
レスポンシブ
ブレークポイントは900pxです。

ヒント(レイアウト構成、コーディングポイント)

コーディングで悩んだ場合は、下記の「レイアウト構成」と「コーディングポイント」を参考にしてみてください。

レイアウト構成

HTML版のレイアウト構成を参考にしてください。
※一部、WordPressと構成が異なる場合があります。

コーディングポイント

WordPressのコーディングポイントについての簡単なメモです。

コーディングポイント

コーディング例(ソースコード)

コーディングが完了したら、下記の「ソースコード」を参考に、自分の作ったコードとサイトをチェックしてみてください。

ソースコード

コーディングの1例です。コーディングの仕方は1パターンだけではないので、あくまでも参考として自分のソースコードと比較しながらチェックしてみてください。

ソースコードをダウンロード

関連記事